消費税増税から早くも1月が経ちます。
軽減税率やらキャッシュレスのポイント還元やら。
訳が分からないくても何となく馴染んでいくものですね。
僕としては、仕事では相当負担増です。
仕事は増加しますが、特に税理士報酬が上がるっていう話は、ないですね。
まあ、そこは会計ソフトなりなんなりが、活躍してくれることを願います。
アッという間の1月、また今年も2か月しかありません。
本当に何だか早いですね~
消費税増税、早くも1か月
父の日
父の日っていうのは、ほとんど何もなく終わるってことが多くないですかね。
我が家も同じようなものかなと特に期待も何もなく過ごしていましたが、息子と娘から手紙をもらいました。
2人とも性格を表すような見た目でしたね(笑)
息子の手紙は、英文で書かれていました・・・いやもう英文読解力はほとんどなくなってしまいましたが、平易な文章にしてくれたのか、8割方分かりました、いやそれ以上かな。
良く見ているな~と感心しましたが。
娘は、3行ほどのあっさりした日本語でw
面白いところをとらえた内容でした。
ありがたいのか何なのか、少し感動しちゃったかな(笑)
息子ももう高2、お父さんなんて話しづらく嫌なもんじゃないですか・・・
たまにゲームをするのですが、一人やっているとちょっと貸してと言って、強烈なテクニックを見せてくれます。
僕は、スプラしかやりませんが、度肝を抜くレベルの差が、残念でもあり面白くもあり。
いつまでも進歩しない自分に嫌気がさしながらも、息子には何が見えているのかと何度も聞いていますが、これは50歳過ぎたおじさんと(おじいさん?)と10代の見ているものや反射神経の違いでしょう。
僕のゲームのクラスでは、大体相手を10回倒せばまあまあ良いところ・・・それが20を超える、何がどうなっているのか同じ画面を見ているに分からない。
といった感じで、いい気分で父の日を過ごせました、ありがたいですね。
妻のサポートがあったことは、間違いありませんけどもw
悪用かと
ホームページを見ましたとか言って、税務相談とか新規契約のような問い合わせがたまにあります。
税理士事務所ですよね?ちょっと聞きたいのですが・・・
世間話するわけではないのだから、ちょっと聞かれるようなことはありません(笑)
今日そんな問い合わせがありました。
医療費控除について・・・
今では大分こういった話を聞き分けられるようになってきましたが、まあ話でうそを言うこともできませんので、適当に。
税務申告で今日電話で話したようにやったら、問題が起きるでしょう。
その責任は、その匿名の相談者が引き受けてくれると思います。
知識に対して何だと思っているんでしょうかね。
こちらは、一応専門家としてやっているつもりなので、僕だったらこの場合はこうするだろうと考えることはできましたが、電話口でいうことでもないので。
ある意味、悪用ですよね。
また、今月は激しい月なので、時間もないので、適当に対応します。
まともな方が、迷惑を被らないように一応ここに書いてみました。
(当然、ふつうの相談者には、まじめに話します)
確定申告
今は、確定申告真っ盛り、と言っても必要のない人にとっては何のことだかですよね。
会計事務所は、今が一年で一番大変な時期かと思います。
僕もこの時期が一番痺れます。
そんな忙しい時でもお客様とお話をさせていただける時間があるときは、一番の気分転換です。
僕が忙しいとか言っても、もっと忙しい人なんていくらでもいますからね。
今日お話ししたお客様もとにかくタフに仕事しております。
また、話が面白いんですよね、お付き合いいただいてもう15年以上になりますかね。
まあ、今日はちょっと書きたくなったので、、、逃避願望でしょうかね(笑)
もう少しの頑張りです。
早いもので
早いもので、もう11月ですね。
今月末くらいからは、年末調整の準備、年明けの法定調書や償却資産の申告があります。
法定調書と償却資産申告は会計事務所の見えない仕事なんですよね。
法定調書は、年末調整終わってからでないと提出できませんし、償却資産は年末までの取得資産を網羅しなければならない・
期限は、共に1月末、どうにかならないものかな。
その直後に個人の確定申告ですね。
忙しい自慢はこのくらいにして、法人のお客様にご迷惑をお掛けしないように気を付けていきたいと思います。
何か要望等は、遠慮なくお知らせください。
久しぶりのブログでした。
確定申告
確定申告真っ最中。
もうそろそろ終わりが見えても良いころですが、今年は最後まで掛かりそうです。
まだ、資料が来ないところもあり、これはどうなんだ?と一瞬焦るもののどうにもならないので、とりあえず目の前の資料を処理しているところです。
そんな最中、便りのスタッフの一人が辞めることに・・・ご主人の転勤が決まったらしいです。
そういう季節ですよね~
かなり厳しい状況にスタッフに知り合いで経理できる人いない?と相談してしまいましたが、快く次に来てくれそうな方に連絡を取ってくれました。
いきなり今日(ちょっと忙しかったけども)お会いして、来月から来ていただこうと思っているところです。
これでスタッフは2人でが、そのもう一人も出産で産休にはいることが決まっています。
何とか状況を変えるため、今後しっかりと事務所を整えて、スタッフも増やしていこうと思います。
そんなに若くはないですから、お客さん対応を僕がやり、内部事務処理をどんどんスタッフにシフトしていこうと思っています。
そんなことを確定申告の疲れた頭で考えています・・・
少し変わるかもしれませんね。
とりあえず、目の前の仕事をやりましょう。
事務所戻りました
本日、2月5日(月)、事務所改築が完了し、元に戻りました。
本日より世田谷2-8-14で仕事開始です。
ただ、今まで2階だったのですが、1階になりました。
1階の方がお客様がお越しいただいたときなど、便利かと思います。
これで、安心して確定申告等、仕事に専念できるので、ほっとしております。
荷造りは、ほぼ妻に任せてしまったので、しばらくは頭が上がりません。
でも、一人で引っ越しはかなり厳しいと思いますね。
通常の引っ越しだけでなく、パソコンなど全て設定しなければならないので、結構大変でしたね。
住所通知は、ホームページもそうですが、個別にお伝えいたします。
宜しくお願い致します。
迫税理士事務所